Snuke's Room
Turing game Online

Googleのトップページに現れたチューリングマシンのゲームもどきが遊べるサイト。
絵迷路ジェネレーター

解いたら絵が浮かび上がる迷路を自動生成してくれます。
Android アプリ

面白いけど集計メンドクサイゲームを開発したので、アプリにしてみた。

心理戦ゲームを思いついたので実装してみた。
お椀にモノを入れたりしてやるといい感じかも。
囲碁部で碁笥のフタと碁石でやると割と楽しかった。
Java
Dragon and Balls

単位欲しさに大学の課題で作ったら最優秀賞を取ってしまったゲーム。
Morpha
時オカのモーファみたいなやつ。不思議と飽きない。
多分macでしか動かないので、windowsの人とかはこれをprocessingでコンパイルして動かしてください。
Quoridor

Quoridorで遊びます
Waves

波を眺めて和みます。
Flash作品
Square(com)Flashでも作ってみた。
下の謎脱出ゲームと違って、actionscriptのみで作った。
エフェクトちょっと頑張った。
DREAM1
昔flash体験版で作った脱出ゲームです。
英語版の英語は確か、yahooさんに翻訳してもらったので悲惨です。
粉遊び作品
去年の夏ハマってしまった粉遊びというゲームの作品を載せてみます。
こんなシンプルそうなゲームなのに、ミニゲームや回路もどきとかが作れるのがこのゲームの魅力です。
2進数変換機二進数を十進数に変換して表示する回路作品です。
「電気を流す」というのは「THUNDER」という種類の「粉」を置くということです。
クローンボールレーザーレーザー属性のクローンボールを使ったレーザー発射機におまけを付けただけのもの。
液体トーナメント適当に作ったのにこの中で一番拍手多いんだよね、これ・・・
Copyright 2009-2011 snuke